太陽光発電の売電価格の推移

投資の鍵を握る売電価格と推移を把握しよう

太陽光発電の投資をするにあたり、最も大切な要素とも言えるのが売電価格です。日本において太陽光発電からの売電を制度的に定めたのは2009年が最初になります。それまでは個々の発電所から、電力会社が自主買取をしていました。この時の単価は系統電力と同程度だったこともあり、一般への普及に大きく結びつくまではなりませんでした。

※経済産業庁資源エネルギー庁「なっとく!再生可能エネルギー」

2009年以降2012年までは住宅・家庭用で比較的高い売電料金が設定されていたこともあり、日本は世界と比較しても住宅用太陽光発電の普及が進んだ国の一つに名乗り出ました。さらに全体の設備容量を大きく増やす流れとなったのが、2012年からはじまった固定価格買取制度です。特にここで大きく改変され、優遇されたのがいわゆる産業・事業用の太陽光発電で、メガソーラーをはじめとする大規模発電所が急速に増えました。

これまでの太陽光発電の売電価格は、上の表のような推移を辿り、固定価格買取制度が開始された2012年の42円/kWと比較すると、2017年は28円/kWと14円も安い価格になっています。

今後、売電価格が上昇する可能性は低いと見られていますが、効果的な発電などの技術の進歩や、設備費などの初期投資を抑えられるようになっていることもあり、総合的な判断力が投資成功を左右しそうです。

 

<Point 1>太陽光発電の売電価格の推移を知ろう!

太陽光発電の売電価格と推移の一覧になります。

<Point 2>売電価格が下がる中での「メリット」を知ろう!

Q.初期投資が安く抑えられる理由を教えてください。

A.大きく2つの理由があります。まずは「発電システムが全世界的にコストダウンの傾向にある」こと。

    次に「技術の進歩により、工事・設置費などのコストダウン化に成功」したこと、があげられます。

 

Q.技術の進歩はどのようにプラスに働いているのですか?

A.発電効率が高まったことにより、これまでよりも少ない枚数で多くの発電が可能になります。

       そうなると、同じ敷地でも最新のパネルが多く設置することができるため、売電価格の下落分を補うことも可能です。

 


まとめ

太陽光発電の売電価格は年々下がっていることが現実です。ただ、売電価格が下がる一方で、技術の進歩は目を見張るものがあります。初期投資のコストダウン、効率的な太陽光発電、耐久性がアップした設備など、「イニシャルコスト」「ランニングコスト」の大幅ダウンを可能にし、これまで以上の十分な電力を生み出せる可能性もあります。

2019年問題を含めて、今後の動向など、しっかりと情報を収集し、それぞれに合った分析をすることが求められます。

お電話でのお問い合わせ
03-6555-3771

メールでのお問い合わせ