失敗しない太陽光発電投資

太陽光発電をはじめる前に行うべき対策

太陽光発電投資を検討する際、みなさん共通して「失敗したくない」と考えるかと思います。太陽光発電投資は、運用期間が最長20年となるなど他の投資手法に比べてもかなり長期間の資産運用となります。また新設の物件を購入するとなると投資金額も大きくなります。

リスクという観点において、太陽光発電投資の特徴としてもうひとつあげられる点があります。それは、太陽光投資はゼロサムゲームではないという点です。固定価格での販売が約束される太陽光発電は、一方の投資家が利益を得て、もう一方の投資家が損をするようなことにはなりません。うまく対策することで投資家全員が得をすることが可能です。しっかりと対策し、かしこい資産運用に取り組んでいきましょう。

 

投資を始めてから起こりうるリスク

太陽光発電における、想定できるリスクを見てみましょう。基本的にこの投資方法では、商品の売値(売電価格)が国によって保証されているため、20年間下がることはありません。また、発電量自体の低下も、日射不足や設備の経年劣化による影響も、運用前にある程度は想定し、また少しひかえめに設定して始めるため、実際の売電収入が想定よりも下回るということも非常に稀なケースとなります。

では、どういうリスクがあるかというと、屋外に設置する際の台風や落雷、降雪などの自然災害が脅威となります。一般的には、このような自然災害に対しては保険への加入で対策を行います。

 

どんな人が失敗している?

前述しましたが、太陽光発電はしっかり対策することで、あらゆる失敗のケースを防ぐことが可能になります。反対に、失敗する人の多くは情報収集不足からくる知識不足・準備不足が原因です。右も左もわからない状態で投資を始めてしまっては、対策のしようがないので、事前に失敗するケースとその対策法について学んでいきましょう。

<Case 1>投資回収までのシミュレーションが非現実的

太陽光発電で利益を出すためには、月々の売電収入からランニングコストを差し引いた利益を積み重ねて、初期投資を回収していく必要があります。この回収期間のシミュレーションが間違っていると、投資回収が遅れてしまい、ローンを支払うだけの苦しい期間が続くことになります。そうならないためには複数の業者からしっかりと話を聞くことも大切ですが、販売会社の物件情報とメーカーが公表している数値を見比べることも有効です。また悪徳業者を避けることも成功に必須の要素となります。シミュレーションの参考に、設置後も必要となるランニングコストを下記に上げてのようなものがありますで確認してください。

[参考] ランニングコストの一例

(1)メンテナンス費
(2)清掃費
(3)修理・改修費
(4)保険代金
(5)税金

 

<Case 2>メンテナンス不備で売電収益が下がってしまった

保守点検・維持管理は改正FIT法により義務化されるようになりました。不十分な設計施工・メンテナンス不備が原因でのトラブルが多発していることが法改正の背景にあります。長期を見据えた運用方法として、トラブルや事故を未然に防ぐためにしっかりとしたメンテナンスを実施し、投資を行いましょう。利益だけを追い求めず、義務としても認識しておくことが大切です。

 

<Case 3>相見積りを取らず、相場より高い価格で購入してしまった

ひとつの販売会社の提案だけが全てだと思い、そのまま購入してしまうと大きく相場からかけ離れた金額で購入してしまうリスクがあります。この場合、初期投資の回収期間が長くなることで、最終的な利益がほとんど出ないという失敗につながります。そうならないために、しっかりと複数業者から相見積りをとり、また自分自身でも情報収集に努めましょう。また、価格が安いから良いというだけでなく、設備性能や立地条件など様々な条件を比較しながら検討することが大切です。

 

<番外編>設置後に業者がいなくなる

悪徳業者に騙されてしまい、投資が失敗するというケースもあります。太陽光発電は参入会社が非常に多いので、その中から悪徳業者の恐れのある業者とは契約しないようにしなければなりません。怪しむべき業者にありがちな特徴を挙げておりますので、チェックリストとして活用してください。

また、まっとうな会社であったとしても、倒産によって連絡がつかなくなりメンテナンス等の対応ができなくなるケースがあります。その場合でも、別業者に継続して依頼できるケースもありますので、契約内容や設備システムの詳細が記載された書類などは、保管・管理を怠らないようにしましょう。

[参考] 悪徳業者の特徴リスト

□ 会社所在地がマンションの一室

□ 訪問販売や電話営業がしつこい

□ 期間限定を謳って契約を急がせる

□ 相見積りを取らせないようにする

□ 割引や無料サービスが多い

□ 契約時と見積り時で金額が異なる

□ 契約書がない

□ 見積書に内訳を記載しない

□ 知識があいまい

 

成功するための近道は『情報収集』

成功している人から聞くことができれば一番早いですが、都合よく信用できる専門家の知り合いはいない場合がほとんどですし、いたとしてもなかなか教えてはもらえません。だから誰でも利用できる物件情報サイトで、それぞれの物件情報をしっかり確認し、比較していきましょう。ここでの情報の成否で、これから20年間の成果に大きく影響する可能性があります。掲載サイト自体の比較ポイントにはこのようなポイントがあります。

(1)登録料・月額利用料金

(2)利回り(売電価格)が一定の基準をクリアしている

(3)掲載物件数  など

 


まとめ 事前の準備がなによりも大切!

(1)相見積もりを数社からとる

(2)保証内容を確認する

(3)発電・収益シミュレーションを見直す

(4)配線図、保証書等の書類はしっかり保管する

お電話でのお問い合わせ
03-6555-3771

メールでのお問い合わせ